6月20日(金)Amazon6月30日(月)書店にて、『岩戸開き』第19号が発売!

今回の特集は
「ワンネスとは」

近、ワンネスの流れが来ているように感じます。同じ時期に、ワンネスに関する本がたくさん出版されているのも、その現れかもしれません。
この流れに乗って、あらためて「ワンネスとは何か」を一緒に学んでいきたいと思います。

 

気になる内容をご紹介しましょう!

 

特別連載

霊査の古代史12【畿内編 第3回】/不二龍彦、梨岡京美
吉備津彦霊が語った夫余─高句麗─濊─倭へと続く古代の道
崇神と吉備津彦の一族のルーツと渡来ルート
海人族の巨大ネットワークと水の巫女

特集
●ワンネスとは

ワンネスとは、「すべてがひとつである」と感じられる意識の状態を指します。一瞥体験や覚醒の瞬間に、その感覚が見えたり、感じられたりすると言われています。
ここでいう「ワンネス」は、単に「自分がすべてとつながっている」ということではありません。それはまだ「自分」という存在が中心にある状態で、エゴの枠内にとどまっています。
本当のワンネスでは、「自分」という感覚そのものが静かに消えていき、「すべて」がただ「すべて」としてある??そんなありようが広がっていきます。

それは、主体と客体という二つに分かれた見方を超えて、「ひとつなるもの」(何でもなく、すべてでもある存在。神とも呼ばれるもの)として世界を感じ、生きることでもあります。

また、ワンネスは「ノンデュアリティ(非二元)」とも呼ばれ、同じ本質を別の表現で語っているともいえるでしょう。

この特集では、ワンネスについて語っている著者の方々や先生方にご登場いただき、それぞれの視点からワンネスの感覚に触れていきたいと思います。

★「なぜ今、ワンネスなのか?」
──分断の時代に問う、その重要性と実践への道/ジュリアン・シャムルワ

★ワンネスの入口は神経情報だった/ネドじゅん

★ワンネス対談
『ワンネスへの招待状』感謝と「いまここ」でワンネスの扉を開く

★「これ」しかない。ただそれだけです。/大和田菜穂

★トニー・パーソンズの『この自由』からワンネスについての言葉を抜粋

★禅の六祖、慧能にみるワンネス

★道元にみるワンネス

★すべては一つ。初めから一つ。「あなた」も「わたし」もありません/ヴェロニカ麻由

★師が導いてくださったワンネスの不思議な世界/Jessica

★「ワンネス」から授かった「三種の神器」/山富浩司

★天愛を超え、悟りを超えて ~ヨーガ哲学の世界観~/児玉俊彦(Toshi)

★時を越え、「神の愛」とひとつに
『ヴィギャン・バイラヴァ・タントラ― 悟りに至る112の瞑想法 ―』

★ワンネスとは何か/カミムラマリコ

★ワンネスは2つある!/川瀬統心

★「一なるものの法則」が教える「ワンネス」と霊的進化の本質」

★創世神話に見る「ワンネス」と「神人合一」

★愛の源「在る」からのメッセージ/リリ
Vol.4 ワンネスとは何か

★ヘルメス・J・シャンブの自由への旅路
Vol19 〝わたし〟という真実

★松村潔の多次元意識探求
第19回 さまざまなサイズのワンネス

トピックス
★神事から日本の麻を消すな!
岩戸開きの力に繋がる麻農業の再生に取り組む「伊勢麻」振興協会

出版記念著者インタビュー
★マスター・ゲート/『自覚の錬金術』避けられない地殻変動が導く“自覚”への道

新刊著者インタビュ
★駒野宏人/ルイーズ・ヘイの絶対肯定を知り、気づきの脳を使える自分に。

新連載
★大宮司朗/真伝合気 第1回 機前
★内なる神性を発揮して生きる新人類
第1回 魂の道に導く祈りの力/映画監督 佐伯悦子さん《初編》

特別連載
★キャサリン・シェインバーグ/インター・アクティビズム―世界を変える内なる革命
夢と光の革命―潜在意識から世界を癒すティクンの智慧
★只野富士男(ハーモニーライフ代表)/足立幸子さんの思い出 第3回願望はエゴや欲

他にも豪華連載陣!
★霊査の番外編 第13回 《 伊勢神宮内宮 》
★In Deep発/Vol.17 地球という環境は「水を介したワンネス」といえるのかもしれない
★シリーズ「食」と「農」Vol.16
安全な食選びに受難? 食と農の危機にこそ!頼れる自然食品店の力。
一人から起こせる食革命
★霊能者・梨岡京美の快答!相談室/第3回 新しい形の供養
★Chelsy/世界史魂! 最終回 縄文とシュメール
★村松大輔/第11回 ワンネスと量子力学界
★市村よしなり。/実体験から得た気づき 第14回 「ワンネスとは」
★マギー・ホン/第13界 スピリチュアル難民から目覚めの道へ
★山口和俊/Vol.15 未来へのタイムライン
★皆川剛志/第9回 夏至図に刻まれた日本の転機と好機
★辛酸なめ子/Vol.19 ささやき呪物
★広瀬学/第15回 AIと雇?の未来。恐怖と可能性の狭間で

 

(『岩戸開き』編集部)

関連動画もぜひご覧ください!

おすすめの記事